メンテナンスを実践(タイヤ交換編)

今回は実際にメンテナンスをする場合に具体的な方法や注意点を記載した記事を不定期で紹介していきたいと思います。
同じことの繰り返しになってしまいますが、中古バイクを購入するときや、逆に愛車を中古バイクとして売却するとき(査定に出すとき)には、バイクの知識を持っているか?持っていないか?で値段が大きく変わってきます。
ですので、メンテナンスに関しては関係ないと思うかもしれませんが、バイクの基本が知ることが出来る絶好の機会はメンテナンスをするということなので、是非とも自分自身でバイクをメンテナンスをして可愛がって欲しいと思います。

さて、今回は「タイヤ交換」になります。
タイヤ交換は、ホイールはそのままでタイヤだけを変えるというメンテナンスと、ホイールごと交換するというメンテナンスの二種類があります。
後者は、バイク店やタイヤ店にて既にホイールにタイヤが付いている状態のものを購入という形になると、このような状況になるかと思います。この場合は、比較的に楽な作業になります。
ですが、逆にホイールからタイヤを取り外して交換となると、結構な重労働になるので、もしこちらの方法のメンテナンスの場合には、ちょっとした気合いが必要になってきます。

まずバイクの種類によってタイヤを止めているボルトの本数などが変わってきますが、普通に外せば問題ないので、種類に捉われずに外すことが出来ます。
また、前輪・後輪で注意すべき点は変わってきます。前輪の場合は、ボルトを緩めた後に、アクセルシャフトを緩める作業になります。
このとき、アクセルシャフトが引っ付いてしまっている場合があるので、このときはハンマーなどで軽くコンコンと叩くと取れる場合がほとんどなので、一度試してみましょう。もし取れなかった場合は、プロにお任せした方がよいかもしれません。
後輪の場合は、チェーンとの兼ね合いが出てきます。なので、外す前には、まずチェーンを緩めることから始めます。緩めた後、後は前輪と同じように外していくだけになります。
ホイールからタイヤを取りはずには「タイヤレバー」を使って外していきます。このときに、ホイールにキズと付けないように気を付けないといけません。
後は、手順を逆にしてタイヤを取り付けていくだけの作業になります。後輪の場合は、チェーンの張りもついでにメンテナンスしておくとよいと思います。

完全に慣れの世界になってくるので、積極的に自分自身で作業をすることをお勧めします。ガソリンスタンドなどにお願いすると、結構な「技術料」を取られてしまいます。