バイクを快適に乗るためのメンテナンス(タイヤ交換)

先回の記事ではタイヤのメンテナンスに関して記事させてもらいましたが、今回はタイヤの交換時期に関して記事にしていきます。

バイクのタイヤというものは、自動車のタイヤと比べるとすり減るのが非常に速いので注意が必要です。特にリア側のタイヤはどうしても負担がかかる部分なので非常に速いのです。
グリップを重視して柔らかいタイヤを装着している場合は、早く3000kmほどで交換しないといけない状態になるというのも本当にある話なのです。
たった3000kmですり減るということは、逆にそれだけ負担を掛けているということが言えるわけです。
逆にフロント側のタイヤは、リアほど負担が掛からないので意外と長持ちをする場合がほとんどです。交換目安としては、15,000kmと言われています。あくまで、目安なので、悪路を多く走っていれば当然、交換時期は早まります。
私の友人は、自動車では当たり前のタイヤローテンションをしてタイヤを労わっています。これも1つの方法だと思うので、ある程度走ったらフロントタイヤとリアタイヤを交換してみるのよいかと思います。
タイヤは、ブレーキ周りやエンジン回りと同様で非常に重要なバイクの部品です。すり減ったまま乗り続けるとスリップする確率が格段と上がり、命を落としてしまう危険性もあります。
ですので、タイヤ交換は自分自身の命を守るためだと思い、しっかりとチェックしケチケチせずに新しいものと交換していくようにしたいところです。

基本的なことは上記のような目安や注意点になります。ですが、前回の記事のように日頃からタイヤに対してのメンテナンスをしていれば、さらに長持ちをするようになります。タイヤの空気圧というものは、それほど大事なものなので、注意してメンテナンスをするようにしましょう。
特に、コーナリングには多大な影響を与えます。その不安定さからタイヤがぶれやすくなってしまい負担が非常に大きくなります。
そうすると、どうしてもすり減るのが早くなってしまい、寿命を縮めてしまいます。さらには、その負担から、また空気が漏れてしまい、もっとコーナリングをしにくい状況を作ると言う悪循環に陥ってしまうのです。

私たち、バイクを乗る人間の命を守ってくれているタイヤ。そのタイヤを疎かにすれば、それ相応の報いを受けることになるのです。
大げさな言い方かもしれませんが、それほど重要にも関わらず、多分まだ大丈夫という軽視してしまう傾向が強いのも事実です。従って、今一度、バイクのタイヤに対する考えを改めたいところです。